
NO SAS, NO LIFE

ひとくちでいいからドクダミ・スパークを飲んでみたい。

新宿サザンテラスに行けばサザングッズが買えると思った!!

曲名は知らないけど…聞いたことがあるよ って言われた事がある。

買い物の合計金額やおつりが333円だったり625円だったりすると、今日はついてると思う。

パスワードの登録に【sas】を使う

某大型レンタルショップで、サザンのCDを見てみるとビートルズのCD並みにジャケットがボロボロになっていて、「たくさんの人が借りているんだなぁ」と実感する。

サザンや桑田さんの曲以外もカラオケで歌うが、どれも「Act Against AIDS」で桑田さんがカバーした曲。

サザンファンの女性は、みんな綺麗!!!!!(^^)v

1日の始まりがサザンあるあるで始まる
1日の終わりがサザンあるあるで終わる

『勝手にシンドバッド』を初めて聴いた時のあの衝撃は今でも忘れない!

桑田さんが昔、『福山の桜坂は俺が作ったんだ!』という発言を笑いながら『あるある』とサザンファンは思っている

再始動に向けて5人のメンバーが立たれていたのは「茅ヶ崎海岸」☆☆☆☆☆茅ヶ崎に行こう!あの海岸に行こう!と強く思った!

35周年での再始動!!6月25日のPC、号外などに手を繋ぎ、肩を組みながら映し出された5人のメンバーのお姿を見て、涙しながら、「おかえりなさい!サザンオールスターズ」と心から思えた☆

「ウィー!!」=サザン>ハンセン。

サザンファンは血圧が高い

ニックネームに"SAS"を使ってしまう

復活ライブの1曲目を予想させておいて、当日のオープニングはカバー曲!...してやったり!.....ゴメンねー!...だとしても、まぁいいか、みたいな...。(過去にヤングマンとか青葉城恋唄とかあるから念のため用心しとく)

社員旅行のバス中のカラオケ、若手と年配の選曲にギャップが生じてシラケムード・・・でも、誰かが歌うサザンのイントロ『ラ~ラ~ラ~ララララ~ラ~ラ~♪』で途端に全員がノリノリになる(^_-)-☆

ズン飯尾さんが、笑っていいとも前にやっていた『ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜。あ〜あ〜サザンのメンバーになれないかなぁ』と云うネタを見て、思わず大きくうなずいた。