
真夏の大感謝祭LIVE、何回見ても同じ所で泣いてしまう・・・。

桑田さんの字・・・好きです。

サザ友が5人以上いる

サザンの曲をイヤホンでノリノリで聴いてて、思わずシャウトしてしまい、
周りの視線を一瞬にして集めてしまった。(ノ∀`*)

湘南の風景をテレビで見ると、湘南に行きたくて仕方なくなる

幼い頃のわが子が最初に口ずさんだ曲が「マンピーのG★SPOT」のサビの部分であったこと~♪

息子の名前を《けいすけ》にするか《ゆうすけ》にするかで、かなり真剣に悩んだ⇨結局、《ゆうすけ》

Ya Ya(あの時代を忘れない) これを聴くだけで青学キャンパスが切ない想い出とともに浮かんでくる。その時だけは若いころの自分を勝手に投影していて「はかない」なんて言葉も感じちゃって。今はすっかりおじさんとおばさんなのに(笑)

作品やプロモーションに使われる書体が、いつも「サザンらしい」。たとえありきたりでも、その時代の最先端に思える。

サザンや桑田さんが活動始めると、自動的に家計が圧迫される(笑)

いままで思い入れがあんましなかった曲でも、ライブの1曲目になったりすると、その日以降、大好きな曲になる。

ほかのアーティストや芸能人は普段呼び捨てなのに、桑田さん、原さんなど、サザンのメンバーは恐れ多くて呼び捨てにできない。。。

ライブでの桑田さんの「みんな頑張れよー!!」の一言で、本当に頑張ろうと思う

サザンと同じ時代を生きた事に感謝!そしてこれからもサザンと共に生きて行く。

今回のライブのタイトルを見てさすがサザン!!と思った

全国のサザ友さんは皆サザンオールスターズという深い絆で結ばれている。

今回のサザンの復活はアベノミクスよりも皆が幸せな経済効果を生むと思ってる!!

〝サザンファンあるある〟を何気なく読み始め「あるある!」「ヘェ〜」…で あっという間に小一時間!
まだ読み終わらない(^^;;

桑田さんが歌の途中で急に叫んだり、客席に向かってしゃべり出したら、あっ歌詞忘れた!!っと思ってしまう。

他の曲を様々聴いても、帰る場所は結局サザン。故郷みたいなもの。