
慕情を聴いて涙ぐむ・・

サザン復活の知らせを聞いて以来、音楽プレイヤーからサザンの曲しか流れない!!

「6月25日」「2月26日」「茅ヶ崎」「アミューズ」「ビクター」「青山」
これらのワードを観たり、聞いたりしたとき、反応しないわけがない。

ライブの最後の最後に昔はオケツを出していた桑田さんがある時から『みんな~、死ぬなよ~!』というようになったことが桑田さんの周りで何か起こっているとファンの我々はすぐ気がついた(いろいろあったのにありがとう)

今回の野外スタジアムツアー、少なくとも一公演は、雨が降ると思う。
そして、晴れてほしいけど、雨が降ってほしいとも思う。

昔のサザンの曲を聴いても、あまり古くさく感じない
むしろ、新鮮に聞こえる

ライブでエロい曲が始まると桑田さんではなく、ついつい女性ダンサーを見てしまう

サザンや桑田さんが全面広告の時の新聞は、貴重品と同じようにしちゃう。

サザンのメンバーが、CMで宣伝している商品をついつい買ってしまう。

スパなどに行った時、靴箱やロッカーは必ず下二桁「33」を選ぶ。使われていると「あっ、サザンファンの人がいる」と勝手に決めつける。

桑田さんに抱かれたい☆とかなり本気で思ってる

サザンの曲を聴いて「懐かしい」と思うことはない。

横浜が産んだスーパースター「はーらゆ~こ~」と聞くとサザンを観てる実感が沸く。

『やさしい夜遊び』で『生電話クイズ』をやる、となると「今回の④はなんだろう?ww」とニヤニヤしてしまう

全く関係ないのに「さざんが9」って言われるとドキッとする

サザンオールスターズと桑田佳祐ソロは完全に別物だとみんなに言い切れる!!!

Jポップスの大御所なのに今でも歌番組でマイク向けられるとしきりに照れて答えている桑田さんが可愛い。

新聞やニュースで桑田と書いてあると見てしまうが、ほとんどが巨人の桑田さんである(^^)v

サザンといえば、ボン・キュッ・ボーン!!

カラオケに行くとサザンの曲ばかり歌ってしまう。